Superstudio Quaderna(スーパースタジオ クアデルナテーブル) zanotta社
0
SuperstudioのQuaderna(クアデルナ)テーブルですね Superstudioが1970年デザインテーブルをグリッド(方眼)で覆い尽くしたスーパースタジオの作品です。ラミネートした白いプラスチックに30ミリピッチの黒いグリッドをシルク印刷したデザインが最大の特徴と言える板製のテーブル。1960年代後半のフランスは学生運動が盛んで建築やデザインに激しい変化が起きていた時期ともいえます。その当時スーパースタジオは、近代建築物をま...
スワッグレッググループ Nelson Swag Leg Group Desk ジョージ・ネルソン HermanMiller社
ネルソンスワッグレッググループのデスクですね。ハーマンミラーのデザインディレクターを務めたジョージ・ネルソンがトータルコーディネートした商品群で、テーブル、デスク、アームチェアからなります。1950年代に発表され、画像を観ての通り独特の脚の形状をしていますね。ジョージ・ネルソン氏は彫刻をイメージしたそうだけど、どちらかというと繊細な植物の蔓をイメージ出来ます。人によっては、樹木の根とか様々な意見があり...
B-TABLE ウォールナット ピート・ハイン&ブルーノ・マットソン Fritz Hansen社
ウォールナットで組み上げた逸品のテーブルBテーブルです。スーパー楕円カーブ成型技術を得意とするフリッツ・ハンセン。丸型や角型のテーブルとは差別化を計っており、使い良さと温かみを重視したテーブルとも言えるでしょう。スーパー楕円カーブのデザインを担当したのはピート・ハイン。(ピート・ハイン&ブルーノ・マットソンの合作テーブルです)なんと1950年において幾何学公式とコンピュータを駆使してデザイン!つまり、...
FJORD Armchair relax パトリシア・ウルキオラ moroso社
FJORD Armchair relax パトリシア・ウルキオラ moroso(モローゾ)社(座り心地)ウサギの耳の様なビジュアルに惹かれて腰を下ろしてみると体にとてつもない気持ち良さが。シートは座面から背もたれまで厚手の革でくるりと包まれていて、そのなだらかなカーブがなんともいえません。身体を包みこんでしっかりと受け止めてくれるような座り心地。座面の革を手でなでてみると、これがまたするりと滑らかで、いつまでもなでていたい気...
スポンサーリンク